-
- 2025.05.13
医学生実習について
5/19~/22に、千葉大学医学部学生が実習に来ます。
患者様・ご家族様には、より良い医師育成のための臨床実習の意義をご理解いただき、実習へのご理解・ご協力をお願い申し上げます。
千葉大学医学部臨床教授 会沢 治朗
-
- 2025.05.11
開院10周年
令和7年5月11日に当院は開院10周年を迎えました。
これもひとえに、ご来院くださった皆様、地域の皆様、ご支援くださった皆様のおかげです。深く感謝申し上げます。
これからもサービスと医療の質の向上を目指し、微力ながら地域医療に貢献できるよう努める所存です。
今後も何卒宜しくお願い申し上げます。
(ブログにも感謝の文を掲載致しました。)
-
- 2025.05.16
【5/16更新】麻しん風しんワクチン、おたふくかぜワクチンについて
麻しん風しん(MR)予防接種の予約を再開しています。2期の予約も可能です。予約サイトからご予約ください。尚、ワクチンの在庫がなくなり次第、再度予約は停止となります。ご了承ください。
おたふくかぜワクチンは今回入荷分は予約終了しました。尚、当院かかりつけ医登録をされている方およびこれまですべての予防接種を当院のみで接種されている方は電話にてお問い合わせください。
-
- 2025.05.17
5/19(月)の診療時間について
5/19(月)午前の一般診療は9時15分開始予定、午後の一般診療は15時30分開始予定です。
-
- 2025.04.12
ドクターズファイルに掲載されました【NEW!!】
ドクターズファイル『頼れるドクター 千葉市・葛南・北総版』に当院が掲載されました。当院にも置いてありますので、宜しければ御一読ください。
-
- 2025.02.19
アンケート御礼
インフルエンザ予防接種シーズンが終わると、予防接種システム会社が毎年アンケートをおこないます。御回答くださった皆様、誠にありがとうございました。
結果の一部を『患者様の声』に掲載させて戴きました。また関連して久々にブログも書きました。ご参考にして戴ければ幸いです。
-
- 2024.12.19
【再掲】感染症対策について~来院前にお読みください~
以下をお願い致します。
☆症状のある方が付き添われてのご来院はご遠慮ください。☆付き添いは最少(こども1人に付き添い1人)にしてください。
☆受診時はマスクを着用していただきますようお願い致します。マスク着用が困難な乳幼児は除きます。
※ご理解、ご協力の程、お願い申し上げます。
-
- 2024.12.19
土曜朝の予防接種開始について(R7.1月より)
令和7年1月より土曜の朝も予防接種をおこないます。予防接種専用の時間帯として、風邪等の感染症の病児とは別けておこないます。予防接種予約ページよりご予約ください。
-
- 2025.03.10
乳児健診の際の視覚検査(無料)
9~11ヶ月の乳児健診の際に、ご希望の方には無料で視覚スクリーニング検査をおこないます。視覚スクリーニング検査については、診療案内(スポットビジョンスクリーナーのページ)をご参照ください。ご希望の方は乳児健診予約ページから選択してください。尚、3~6ヶ月健診ならびに6~7ヶ月健診の方は「希望しない」を選択してください。
乳児健診以外で検査をご希望の方(対象は生後10ヶ月以上)は有料(1000円)で別時間帯におこないますのでお問い合わせください。
-
- 2024.07.31
ホームページリニューアル
ホームページリニューアルいたしました。
よろしくお願いいたします。
-
- 2023.07.31
子ども医療費助成受給券
8月に受給券が新しいものに更新されます。ご確認の上、新しいものをご持参ください。
-
- 2024.05.16
予防接種専用時間枠について
当院では他の病児と接触しない様に、9時~9時30分および14時30分~15時30分を予防接種・乳児健診専用の時間帯としています。ご利用ください。
-
- 2025.01.31
定期通院外来と同日の午後一般診療休診について
第2・第4金曜午後は定期通院外来をおこなっています。対象は、気管支喘息、便秘症、皮膚症状等で毎月定期的に処方を受けている方です。当面、電話予約はおこなわず受診時の窓口予約のみとします。今後需要に応じて設定変更の予定です。尚、定期通院外来の日は基本的に同日午後の一般診療はおこないません。ご注意ください。
-
- 2025.05.01
院内トリアージ実施料について
当院では患者様の状態を評価して緊急性や重症度に応じて診療の優先順位を決定し、緊急性の高い患者様に迅速な医療を提供することに努めます。それに伴い、平日18時以降および土曜日12時以降に院内トリアージ実施料を算定させて戴きます。尚、子ども医療費助成受給券をお持ちの方には新たなご負担はございません。
-
- 2024.09.30
当院の「かかりつけ医」としての取り組みについて
当院では「かかりつけ医」として、次のような取り組みを行っています。
◯患者様が受診している他の医療機関および処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
◯必要に応じ専門の医師・医療機関を紹介します。
◯健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
◯保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
◯夜間・休日の問い合わせへの情報提供を行っています。
※医療機能情報提供制度による医療情報ネット(ナビィ)で、かかりつけ医機能を有する医療機関等、地域の医療機関を検索できます。
-
- 2024.06.01
医療DX推進加算について
当院では医療DXを推進し質の高い医療を提供できるよう体制整備を行っています。
・オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用し診療を行います。
・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
・電子処方箋や、電子カルテ情報共有サービスの導入を検討しています。 -
- 2024.06.01
医療情報取得加算について
・当院はオンライン資格確認体制を有しています。
・マイナ保険証の利用やWEB問診の利用等により診療情報を取得、活用して診療を行います。 -
- 2023.09.02
乳児健診を受診される方へ
乳児健診を受診される方は、健診に使用しますので必ずバスタオルとハンカチをご持参ください。
-
- 2023.07.13
【再掲】予約のキャンセルについて
一旦診療予約を締め切った後でも、キャンセルが出れば予約可能となります。予約サイトをご注目ください。
また、受診をキャンセルされる場合には予約サイトからご自身で予約キャンセルの操作が可能です。予約受付時間内であれば他の受診希望の方をご案内できますので、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。 -
- 2023.03.19
視機能スクリーニング検査のご案内
6ヶ月以上の児の視機能スクリーニング検査を開始します。こどもの視力は6才頃に完成すると言われていますが、近視・遠視・乱視等の屈折異常や斜視は弱視に至る可能性があり、早期発見が重要です。詳細は2023年2月26日付けのブログをご参照ください。
機械の画面を十秒程度見つめてくれれば検査は終了です。ただし泣いていると検査はできません。完全予約制の自費検査(1000円/回)となります。ご希望の方はお問い合わせください。

お知らせ