
インフルエンザワクチン接種を受けられる方へ
インフルエンザワクチン接種を受けられる方へ
インフルエンザとは、インフルエンザウイルスによる感染症で、主に冬に流行します。高熱を伴い、気管支炎、肺炎などの呼吸器の病気を起こしたり脳炎・脳症を起こし重症化したりすることもある病気です。その予防を目的にインフルエンザ予防接種が行われます。
当院では、毎年秋頃からインフルエンザ予防接種を開始しております。ホームページにある予防接種予約システムからご予約ください。
予防接種をすると、100%インフルエンザにかからないわけではありませんが、ワクチンの効果により重症化を回避できる可能性が高くなります。
毎年予防接種をしているのに、毎年のようにインフルエンザにかかってしまうという場合がありますが、意味のないものにはなりませんので、できるだけシーズンごとに接種するようにしてください。
また、帰宅の遅くなる方向けに17時30分の枠も設定しました。ただしこの時間枠は一般診療と平行して接種を行うことをご了承ください。また、この時間枠では他のワクチンとの同時接種はおこないません。
【R7.10.09.追記】
フルミストは在庫の関係上、おそらく1週以内に予約を締め切ります。ご予約希望の方はお急ぎください。
また使用期限の短いワクチンであり、既にご予約済みの方も12月10日以降への接種日変更をなさらないでください。接種できなくなります。
尚、不活化ワクチンは12月10日以降の接種日でもご予約いただけます。
インフルエンザワクチン予診票を印刷していただき、事前にご自宅で記入して持参いただくと、受付がスムーズになり、待ち時間も少なくなります。体温はクリニックで測定します。
13歳未満は2回、13歳以上は1回接種となります。
不活化ワクチンは生後6ヶ月以上から接種可能です。
13歳未満では2回接種します。10月~11月ごろに1回目を接種し、2~4週間あけて2回目を接種します。
13歳以上は1回接種です。
経鼻生ワクチンは2歳から18歳が接種可能です。年齢に関わらず1回接種です。
以下の様な場合、予防接種を見合わせるケースがあります。
不活化インフルエンザワクチンは接種してから約5ヶ月有効とされています。
経鼻生ワクチンは約1年間有効とされています。
インフルエンザはインフルエンザウイルスの感染による症状です。
インフルエンザと「風邪」は別の病気です。インフルエンザワクチンはインフルエンザ以外の病原体には効果がありません。
いつもの通りの生活で入浴もしていただいて構いません。過度な運動は避けましょう。
熱が出たり接種部位が赤く腫れたりすることがありますが、クリニックにご相談ください。